ここではUstreamについて説明します。
Ustreamはニコ生と同じく、生放送配信をするサービスです。
ニコ生と違う所は色々あるので、下記にまとめてみます。
◯メリット
・枠取りの必要がない
・録画も出来る(ただし3時間でいったん切れる)
・高ビットレート、高解像度で配信出来る
◯デメリット
・視聴者が集まりにくい
・コメントを動画上に流すのには、ひと工夫いる
という感じで、メリットの部分で大きいのは「枠取りの必要がない」ってのと、「高ビットレート、高解像度の配信」って所ですね。
ゲーム実況配信とかだと、肝心な部分で枠取りって事が多々あるので、それを補うにはもってこいというわけです。
さらに、高画質で配信出来るので、PS3やXbox360なんかのゲームでは恩恵がありますね。
という事で、まずはUstreamを配信するためにアカウントを取得しましょう。
1. Usteramのページへ行く
ブラウザでUstream(日本語)へ移動します。
2. 「サインアップ」を選択
トップページ右上にある、「サインアップ」を選択します。
3. 「必要項目」を記載する
各項目は、「ユーザ名」以外、後からでも変更出来ます。
◯名前
適当でも可
◯苗字
適当でも可
◯ユーザ名
ログインする時に必要な英数字のID
◯パスワード
ログインする時に必要な英数字のパスワード
◯パスワードの再入力
上記「パスワード」を確認のため再入力
◯メールアドレス
Ustreamからのお知らせとかが届きます。適当でも可
◯国
適当でも可
◯州
適当でも可
◯郵便番号
適当でも可(7桁くらい?)
◯性別
適当でも可
◯生年月日
適当でも可ですが、20歳以上になるようにした方が良いかも
◯規約同意
チェックを入れます
「アカウント作成」を選択します。
4. ダッシュボードに移動
ページ右上の所から、自分の「ユーザ名」を選択します
以上で、アカウント作成まで終了しました。
次からは、実際に配信する前までの準備を説明します。
コメント