さて、前回の「室内編」に引き続きエオルゼアカフェレポート、今回は「料理編」です。
まずは、事前予約特典からのご紹介。
エオルゼアカフェは席数が限られている事もあり、8〜9月は抽選でしたが、10月からWebからの事前予約が開始され、今回はそれを利用して入場しました。
チケットという形になるので、予約金を払ったのですが、1人分の代金でドリンクと予約特典が配布されました。
今回4人分予約したので、4枚の特典貰いました。
ジョブのイラストが描いてあるカード(コースター?)が貰えます。
どのジョブが貰えるかはランダムでした。
今回は、ナイト、学者、モンク、召喚を貰いました。
一緒に来た友人は、召喚使いがいたので、その人には召喚カードを、もう一人は黒魔道士使いなんですが、黒魔道士は無かったのでモンクを、自分はナイトとヒーラー(白魔道士と学者)をしているので、それぞれの2枚を貰いました。
さて、次に肝心の料理をご紹介。
まずはメニュー一覧をご紹介しましょう。
メニュー表の画像と、メニュー一覧は以下からです。
メニュー表ページ数 | 品名 | 価格(ギル=円) |
---|---|---|
料理 | ||
P04-P05 | 弓術士の野菜BAR乱れ撃ちスタイル | 680ギル |
白魔道士のベネディクション(オマールエビ) | 1,800ギル | |
白魔道士のアーティファクトパフェ | 580ギル | |
斧術士の岩砕きローストビーフ 〜ブラッドバスソース〜 | 680ギル | |
剣術士のソーセージ盛りソード&オニオンシールド | 730ギル | |
ベントブランチ牧場の野菜キッシュ | 580ギル | |
ミニハニトーモーグリ | 580ギル | |
P06-P07 | 水神リヴァイアサンの冷やし大海嘯麺 | 980ギル |
岩神タイタンの大地の重みバーガー | 880ギル | |
龍神バハムートのギガフレアカレー | 1,000ギル | |
極イフリートの光輝の炎柱ピザ | 1,000ギル | |
P08-P09 | 自爆 〜ボムの爆弾コロッケ〜 | 730ギル |
マンドラゴラのベーグルサンド | 480ギル | |
ギルガメッシュのエスカロップ | 880ギル | |
モルボルのグリーンパスタ臭い息ソース | 980ギル | |
ドードーの唐揚げ | 650ギル | |
サボテンダーの和風スイーツ | 500ギル | |
アーリマン・モンブラン | 500ギル | |
リミットブレイク!メテオシュークリーム | 580ギル | |
P10-P11 | ラタトゥイユ | 580ギル |
デビルドエッグズ | 680ギル | |
コテージチーズとゼーメルトマトのカプレーゼ | 680ギル | |
マッシュポポト | 480ギル | |
マーモットステーキ | 1,280ギル | |
ボイルドクレイフィッシュ | 1,800ギル | |
スモークドラプトル | 680ギル | |
ブラックトリュフリゾット | 880ギル | |
P12-P13 | ジャンボドードーオムレツ 〜濃厚トマトケチャップ〜 | 880ギル |
ストーンスープ | 480ギル | |
ビーフシチューナイツブレッド添え | 880ギル | |
ラノシアトースト 〜ラノシアオレンジソース〜 | 480ギル | |
バブルチョコとパールチョコの盛り合わせ | 480ギル | |
チーズスフレ | 480ギル | |
ブラックトリュフリゾット | 880ギル | |
ドリンク | ||
P14-P15 | 焔神「イフリート」 | 600ギル |
闘神「オーディン」 | 700ギル | |
雷神「ラムウ」 | 600ギル | |
水神「リヴァイアサン」 | 600ギル | |
嵐神「ガルーダ」 | 700ギル | |
龍神「バハムート」 | 700ギル | |
善王モグル・モグⅫ世のトロピカルパイン討滅戦 | 1,200ギル | |
岩神「タイタン」 | 600ギル | |
P16-P17 | ナイトのキャラメルカフェオレ | 580ギル |
戦士のレッドワインソーダ | 700ギル | |
モンクの柚子りんご酢ソーダ | 580ギル | |
竜騎士のエナジーグレープソーダ | 580ギル | |
白魔道士のケアルカクテル | 730ギル | |
召喚士のイフリート・エギ | 700ギル | |
黒魔道士の黒魔法カシスティー | 550ギル | |
吟遊詩人のウインナーコーヒー | 580ギル | |
学者のフェアリーソーダ | 580ギル | |
P18-P19 | アルテマウェポンの究極幻想カクテル | 700ギル |
サボテンダーの果肉ジュース | 580ギル | |
カトブレパスの石化ドリンク | 700ギル | |
チョコボのバナナミルク | 580ギル | |
タタル特性薬茶 (ハーブティー) | 550ギル | |
エリクサー | 600ギル | |
ハイエリクサー | 600ギル | |
エーテル | 730ギル | |
エクスエーテル | 730ギル | |
ポーション | 600ギル | |
エクスポーション | 630ギル | |
P20-P21 | ビール (一番搾り フローズン生) ライトサイズ (380ml) | 600ギル |
ビール (一番搾り フローズン生) レギュラーサイズ (570ml) | 800ギル | |
ウイスキー ハイボール (フォアローゼスブラックラベル) | 600ギル | |
コーラ・ジンジャーエール・オレンジジュース・ジャスミン茶 りんごジュース・ウーロン茶・緑茶・アイスコーヒー ホットコーヒー・アイスティー・ホットティー |
各400ギル |
かなりの数のメニューがありますね。
それぞれ、ジョブや蛮神をイメージした料理やドリンクが揃っていて、どれを注文しようか正直迷いました。
この中から、今回食べたり飲んだりしたのをピックアップします。
自分がまず始めに頼んだドリンク。
メインジョブのナイトをイメージしたドリンクです。
ただ、最初にしてはカフェオレだしちょっと甘かったかなw
料理と一緒にって感じのドリンクでは無かったです。
友人が頼んだ、友人のメインジョブの黒魔道士をイメージしたドリンクです。
小さい器に入っているのを混ぜると、血の色になるという、なんとも黒魔道士っぽい怪しいドリンクでした。
ちなみにこれはアルコールです。
こちらは最初のドリンク無料券が余ったので頼んだドリンクです。
バハムートサーバーでプレイしているので、バハムートのドリンクを注文してみました。
これもアルコール。
こちらはもう一人の友人が頼んだ召喚士のドリンクです。
召喚士が召喚するエギの色をイメージした非常に綺麗なドリンクでした。
友人が追加で注文したドリンクです。
チョコボの色合いや、翼をイメージしたフルーツなどがトッピングされたドリンクでした。
自分が追加注文したドリンクです。
サボテンダーの色合いをイメージした、結構甘めのドリンクでした。
2回連続の甘いドリンクで、ちょっと後悔w
こちらは食後に注文したドリンクです。
食後にはぴったりの甘さ控えめのハーブティーで、オススメのドリンクです。
食前の軽い一品という事で頼んだ野菜スティックです。
野菜スティックと一緒に、弓術士の弓矢が刺さっているのが印象的です。
味は、まぁ普通に野菜スティックですw
見た目とは違い、海鮮の風味としっかりした味付けで思ったより美味しい冷麺です。
海鮮の冷麺ってあまり食べないので、これもオススメの一品ですね。
黒く焼け焦げた感じの生地が特徴なピザです。
実際は焦げてなくて、薄地の生地になっていて、味も具のバランスが良くて美味しかったです。
剣術士の剣が挿さっているイメージ(実際は挿していなく下に置いてある)のソーセージです。
一つ一つのソーセージがジューシーで美味しかったです。
焼きたて感出ています。
ドードーの卵から作ったイメージのオムレツです。
くぱぁすると、ご飯がぎっしり詰まっていて、チーズと卵がしっかり中でミックスされていて、これもかなり美味しかったです。
食べる前に火を付けるという、ボムの火炎をイメージしたコロッケです。
中はぎっしり肉とジャガイモが詰まっていて、ソースともしっかり合って、サイズの割にボリュームがあります。
臭いという事で気になっていたんですが、ニンニクが使われているパスタです。
味も濃い目でニンニクの香りと味付けもしっかりしています。
普通に美味しかったです。
こちらは普通のローストビーフです。
今回は後半に食べましたが、食前とかでも良いかもです。
こちらも美味しかったですよ。
食後のデザートとして注文した、パセラ名物ハニートーストです。
モーグリをイメージしたアイスが乗っています。
かなり大きいのかなと思ったんですが、食後にピッタリな少なめのサイズでした。
トーストもほのかに蜂蜜の味がして、デザートとしては良い感じでした。
一人だとちょっと量は多いかもですが。
という事で、料理とドリンクの感想でした。
嘘抜きで、どの料理も美味しかったですよ〜。
さすがパセラとのコラボって感じです。
これだけ美味しいのなら、今回食べれなかった料理も気になったので、2回目行くのも考え中です。
さて、エオルゼアカフェ紹介最後は、カウンターに置いてあったお酒の瓶のラベル紹介です。
こういう小物にもFFXIV新生エオルゼアで使われたアートが貼ってありました。
というわけで、これでエオルゼアカフェの紹介は終わりです。
余談ですが、この日はエオルゼアカフェに行く前と行った後に、ちょと秋葉で遊んできました。
行く前に、合間の時間でプライズゲームをしてみました。
普段あまりしないんですが、せっかくだからやってみようかなという事で、アイドルマスターの天海春香たんのフィギュア取りに挑戦。
なんとか2000〜3000円という赤字になりながらも取れましたw
で、エオルゼアカフェに行った後にもう一回同じゲーセン行って、今度はマリオカートで勝負して、負けて人はフィギュアを取るという罰ゲームをかけてやりました。
結果は自分一位だったんですが、三位の友人と一緒にまたフィギュアを取ってしまいました。
今回はラブライブの矢澤にこたんです。
こちらはちょっと安くすんで2000円前後でした。
秋葉の遊びはまだ終わらず、帰り際にゲーセンのトライに行って、ストⅡレインボーを友人と対戦して、カオスな戦いを楽しみ、エオルゼアカフェとフィギュア、そしてゲーセンで楽しんだ一日は終了です。
長くなりましたが、これでエオルゼアカフェ料理編は終わりです。
また次回行くことがあったら、今回には無かった料理を紹介したいと思います。
最近のコメント